2018年 1月4日撮影のベルエールの森コテージ周辺の積雪状況
2018年 1月4日撮影のベルエールの森コテージ周辺の積雪状況をお知らせします。
※1月5日現在のベルエールの森コテージ周辺の積雪状況でございますが、
5センチから10センチ程度の積雪がございます。
降りたてなのでサラッサラのパウダースノーです!
ベルエールの森周辺の道路も積雪&路面凍結しておりますので
ベルエールの森にお車でお越しの際はスタッドレスタイヤ及びタイヤチェーン携行が必須となります。
またレンタカーをお借りになる場合は可能であれば四輪駆動車をお借りになるとかなり心強いです。
経験上、二輪駆動車と四輪駆動車では坂道の登坂力が全然違いますよ!

●積雪情報 12月10日現在の周辺道路とベルエールの森のコテージ付近
●積雪情報
12月10日現在の周辺道路とベルエールの森のコテージ付近
(12月10日の朝までに約3センチ程度の積雪がありました。)
下記画像のように道路は積雪及び凍結しておりますので、
ノーマルタイヤでは大変危険です。必ずスタッドレスタイヤかタイヤチェーンを携行してお越し下さい。
※ベルエールの森アクセスマップへのリンクです。
・ベルエールの森アクセスマップで言う所の5番です。(うどん屋さんがある県道235号線)
・ベルエールの森アクセスマップで言う所の7番と8番の中間付近です。
・ベルエールの森敷地内の裏庭エリアです。

軽井沢での食材買い出し情報です。現在ツルヤが休業中なのでデリシアに行ってきました!
軽井沢の食材買い出し情報です。現在ツルヤが休業中なのでデリシアに行ってきました!
この間、軽井沢へ買い出しに行った時にツルヤが改装休業中なので
初めてデリシアというスーパーに行ってきました!
(ツルヤは12月12日に新装開店予定です!)
レジも機能的で普通の食材から高級食材まで取り揃えていて、お惣菜も充実していました。
個人的にはパン部門に関してはツルヤよりもちゃんとしたパン売り場になっていて美味しそうに見えました。
イートインもあるのでちょっとした休憩にも使えそうです。
ツルヤと比べると単純に店舗面積が小さいので品揃えなんかで劣りますが、
国道18号線沿いにある、軽井沢駅や高速のインターに近いという利便性が有りますよ。
明日から12月です!、ベルエールの森のコテージは本格的な冬になります!
明日から12月です!、ベルエールの森のコテージは本格的な冬になります!
テニスコートに積もった雪は日陰なので一度降ったらなかなか溶けません。
来年のゴールデンウィーク迄、テニスコートはクローズです。
駐車場の水たまりに張った水も朝晩はほぼ氷になっています。
お子様なんかはチェックアウトの際に氷を砕く遊びをしてからお帰りになるのが多いです。
みんな精一杯、氷を踏みしめて全滅させるのに躍起になって可愛らしいですよ!
今はまだ道路も雪がありませんが、
これからは大雪がいつ降ってもおかしくない時期なので、
ベルエールの森にいらっしゃるお客様は運転に気をつけてお越し下さい!
軽井沢町・北軽井沢・嬬恋村・草津町は路面凍結注意です!、スタッドレスタイヤかチェーン必ず携行してご来場下さい!
軽井沢町・北軽井沢・嬬恋村・草津町周辺の道路は11月中旬以降は路面凍結注意です!、
必ずスタッドレスタイヤかタイヤチェーンを携行の上、安全運転でご来場下さい!
特にベルエールの森周辺は別荘地で樹木の多い地域ですので
日陰のところも多く、融雪剤も撒かないので国道などと比べて路面が凍結していますのでご注意下さい。
※この時期からは陽が落ちると急激に気温が低下して路面がツルツルに凍結してしまい、
二輪駆動車ですと昼間は登れる道も夕方以降は路面の凍結で登れなくなることもございます。
最終チェックイン時刻は17時30分迄となっておりますが
冬季は出来るだけ早めにチェックインして頂いた方が安全でございます。
北軽井沢の今週末・18日、19日の天候について。降雪及び路面凍結の可能性あり!
北軽井沢の今週末・18日、19日の天候について。降雪及び路面凍結の可能性がございます!
ベルエールの森にいらっしゃるお客様は、ノーマルタイヤ・夏タイヤでは危険でございます。
スタッドレスタイヤかチェーンを準備の上、
各自で最新の天気予報をしっかりとご確認頂くようお願い致します。
霜柱がざくざく!、今日のベルエールの森のコテージ付近は冷え込みましたね!
今日のベルエールの森のコテージ付近は冷え込みましたね!
気象庁のアメダスが嬬恋村の田代区に設置されているので
1時間毎の詳細な気温が分かるのですが、今日の最低気温はマイナス3,1℃でした!
因みに昨日の最高気温は5,1℃です!、日中でも寒かったですね!
気になる方は下のリンクより確認してみて下さい!
https://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/10/42221.html?m=temp&c=2016111216
霜柱も5センチ位立っていて、歩くたびにザクザクと音を立てます。落葉した葉っぱも霜が付いていて綺麗ですね!
子供の頃はこの音や靴で踏みしめる感覚が楽しくて、いつまでも霜を踏んでいました。
今日、霜を踏んでいる時のこのやみつきになる感じってなんだろうと考えていたら
包装や梱包で使うプチプチのシートをプチプチして空気を破裂する感覚に近いかなって思い至りました。
この雪が降る前の時期にベルエールの森にいらっしゃるお客様は、
チェックアウトの朝に少し早起きをして頂いて、霜踏み散歩してみませんか?
お子様はもちろん大人も童心に戻って楽しめますよ!
北軽井沢は秋から冬へ静かに移り変わっていっています
北軽井沢は秋から冬へ静かに移り変わっていっています。
紅葉から黄葉へ、そして葉が殆ど落ちていき、一日毎に季節が冬に移り変わっていっています。
浅間山も冠雪し、最低気温も氷点下の日も珍しくなくなってきました。
そろそろスタッドレスタイヤに履き替えようかななんて、思い始めています。
今年は春にランクル80を売却してジムニーに乗り換えたので、タイヤ交換が楽にできそうです!
ランクルのタイヤは大きくて重くてタイヤ交換が嫌になってしまって、
結局、スタンド任せになってしまっていたので。
今年からは自分で交換しようと思っています!
浅間山が冠雪しました!
浅間山が冠雪しました!
スコーンと晴れた青空に雪化粧した浅間山がとても凛々しく見えます。
今日から11月ですね、これから北軽井沢は日を追う毎に寒さが厳しくなっていき、
11月初旬でも最低気温はなんと氷点下になっていきます!
テニスコートも今度の連休終われば今年はクローズをする予定です。
北軽井沢ベルエールの森のコテージ周辺と裏庭の紅葉画像です!
ベルエールの森の裏庭は特に落葉樹が多いのではっきりと紅葉していきます!
今後、葉っぱが落ちていくと地面が落葉で一杯になり歩くたびに葉を踏みしめる音がして
それはそれで趣ありますよ!
小さいお子様なんかは落葉した葉っぱを砂場の山のように集めて遊んでたりします。
北軽井沢はこらから短い秋が終われば冬支度に移っていきます。
そんな移ろいをベルエールの森で感じて頂ければ幸いです!
recently
- 2025.03.10画像あり ベルエールの森の積雪状況 2025年3月10日撮影 最大積雪量は30センチ程度。(雪遊び、そり遊び、かまくら、コスプレプラン、雪ロケ撮影)
- 2025.02.25画像あり ベルエールの森の積雪状況 2025年2月25日撮影 最大積雪量は10センチ程度。(雪遊び、そり遊び、かまくら、コスプレプラン、雪ロケ撮影)
- 2025.02.13画像あり ベルエールの森の積雪状況 2025年2月10日、12日撮影 最大積雪量は15センチ程度。(雪遊び、そり遊び、かまくら、コスプレプラン、雪ロケ撮影)
- 2025.02.04画像あり ベルエールの森の積雪状況 2025年2月2日撮影 最大積雪量は12センチ程度。(雪遊び、そり遊び、かまくら、コスプレプラン、雪ロケ撮影)