2018年7月6日 午前9時頃の周辺道路状況のご案内
~7月6日 午前9時頃の周辺道路状況のご案内~
本日、通勤途中にベルエールの森周辺の道路を撮影してきました。
撮影時は少し強めの雨が降っているのものの、平常の雨と特に大差ない状態でした。
撮影はベルエールの森のアクセスマップの4番のうどん屋さんんからベルエールの森までを撮影しています。
4番 うどん屋さん周辺 鬼押ハイウェイと県道235号線の交差点
5番 北軽井沢嬬恋ゴルフコース周辺
6番~7番 キャベツ畑周辺
7番~8番 両脇が林になっている道路
ベルエールの森 外来用駐車場
コテージ周辺
1才の息子と軽井沢おもちゃ王国へ行ってきました! 前編
1才の息子と軽井沢おもちゃ王国へ行ってきました! 前編
今週の平日に家族3人で軽井沢おもちゃ王国へ行ってきました!
1才になってからは初めてのおもちゃ王国で基本的にハイハイと膝歩きメインで、
つかまり立ちは危なげなくできるようになり、歩くのもフラフラしながら10歩程度なら可能な状態です。
6月の平日ということもあり、おもちゃ王国はかなり空いていて、乗り物も待ち時間無しで乗れそうでした!
家の息子は室内のおもちゃ系のアトラクションと敷地内のお散歩メインで遊びました。
まずは木の玩具メインのお部屋です。
次は男の子なら大好きなプラレールが沢山あるお部屋です。
次はアンパンマンのおもちゃが沢山あるお部屋です。
アンパンマン好きのお子様にはたまらないお部屋かもです!
この他にも色んなおもちゃのお部屋があるので乗り物に乗れなくても子供が飽きることはなさそうです。
また乗り物系のアトラクションに乗らなければ入場料だけなので、コスパが良いですね!
後編に続く・・・
お子様の川遊びにいかがでしょうか? 嬬恋村の干俣親水公園のご紹介
※干俣親水公園のご利用についてお電話やメールでお問い合わせ頂くことがございますが、
ベルエールの森は管理責任者ではございませんので、
個別のご利用についての可否をお答えできる立場にございません。
公園を管轄している利根川水系砂防事務所(国土交通省 関東地方整備局)か
嬬恋村役場にお問い合わせ下さい。
また載せている情報は2018年6月時点の情報となり、
載せている情報も現在とは違う可能性がございますので、
新しい情報などは下記にお問い合わせ頂ければと存じます。
利根川水系砂防事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/tonesui/
嬬恋村役場
https://www.vill.tsumagoi.gunma.jp/www/index.html
お子様の川遊びに最適!、嬬恋村の干俣親水公園のご紹介します!
北軽井沢や嬬恋村周辺には大小、様々な川が流れていますが、
お子様でも連れて行きやすい、浅瀬も多くて比較的安全に川遊びが楽しめる川になると限られてきますが
その中でも一番のおすすめがこちらの親水公園になります。
嬬恋村の干俣という地区の閑静な山村の外れにある親水公園です。
ベルエールの森からは車で約21分くらい掛かります。(グーグルマップ調べ)
川沿いも石積みで整備されていて、川の中にも入りやすく、一部、水深が深そうなところ見受けられましたが
基本的には浅瀬で小さなお子様でも安全に楽しめそうです。
(毎年、地域のマス掴み大会も開催されているとのことです。)
うちの息子はまだ1才なので連れていけないですが、もう少し大きくなったらここで川遊びさせたいですね!
駐車場も近くに10台程度は停められるスペースがありましたよ!
また自然の川遊びだとトイレや急な雨に対応するにはそれ相応の道具が必要ですが、
この親水公園には公衆便所、雨宿りができる東屋もあってとても便利だと思います。
軽井沢プリンスホテルで話題のアクティビティ、ジップラインアドベンチャー体験してみませんか?
軽井沢プリンスホテルで話題のアクティビティ、ジップラインアドベンチャー体験してみませんか?
軽井沢プリンスホテルスキー場を春から秋までの間、ジップラインアドベンチャーとしてオープンしています!
高所が苦手な私はちょっと怖いので挑戦できそうにないのですが。、
こういうジェットコースター的なアクティビティ大好きな方にはいいんじゃないでしょうか?
場所は軽井沢プリンスホテルなのでプリンスアウトレットの直ぐ隣でJRの軽井沢駅の真裏なのでアクセスも高立地ですね!
予約制とのことなので事前に施設様に連絡してみてくださいね!
ジップラインアドベンチャー
〒389-0102長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢 (夏期:軽井沢プリンスホテルスキー場内)
http://www.zipline.jp/karuizawa/
料金:4000円(消費税込・傷害保険込)
ご利用制限:(機材・施設安全基準の理由により以下の制限を
設けさせて頂いております。)
◆身長120cm以上
◆体重25kg以上、100kg以下
2018年営業期間:4月28日(土)~10月8日(月祝)
定休日:水曜日(5月2日・7月14日~8月31日は無休)
軽井沢おもちゃ王国にNHKのキッズキャラクターが大集合!
軽井沢おもちゃ王国にNHKのキッズキャラクターが大集合!
おかあさんといっしょ、いないいないばあ、みいつけた!の世界に入り込んで楽しめるコーナーが盛り沢山!
うちの子供も大好きなガラピコぷ~のぬいぐるみがあったり、ブンバボーンの体操ができたりと
楽しめそうなコーナーが沢山あります!、今年の夏はお子様と是非!
※ベルエールの森からおもちゃ王国まで車で15分位です!
開催期間 2018年6月30日(土)~9月2日(日)
入場料 0歳からお一人400円(税込)
※おもちゃ王国入園料は別途必要(2歳から)
※フリーパス利用不可
※混雑時は入替制とさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。
会場 軽井沢おもちゃ王国 おもちゃのお城内
詳細は軽井沢おもちゃ王国のホームページで確認してみてくださいね!
https://www.omochaoukoku.com/karuizawa/event/details/kids_studio.html
北軽井沢の新鮮野菜や乳製品が買える! 朝市・北軽マルシェのご案内です!
北軽井沢の新鮮野菜や乳製品が買える! 朝市・北軽マルシェのご案内です!
2018年の7月22日から8月26日、毎週日曜日の午前7時から10時まで北軽マルシェが開催されます。
場所は旧北軽井沢駅舎前です。
北軽井沢周辺の朝取り新鮮野菜・乳製品や地元食材の加工品が販売されるそうです!
是非とも少し早起きをしてマルシェを楽しんでみてください!
新緑が眩しい北軽井沢です!
新緑が眩しい北軽井沢です!
ゴールデンウィークを過ぎてからモリモリと樹々が育ってきています!
新緑は葉っぱが透き通るような黄緑色で日がさすと本当に綺麗です!
是非とも新緑の美しさを感じてもらいたいです。
北軽井沢にも春の芽吹き・・・ふきのとうが出てきています!
ベルエールの森のあちらこちらにフキノトウが出てきています。
天ぷらにしたり、味噌と一緒に炒めてご飯のお供にしたりと春のこの時期だけのご馳走です!
少し苦味があって美味しいですよね!
これからはフキノトウに限らず、
ウドやタラの芽などの山菜のシーズンになってくるので楽しみですね!
雪解け水で北軽井沢ベルエールの森にある滝の水量が多いです!
ここ最近、4月初旬とは思えないくらい毎日暖かいですね!
ベルエールの森の裏庭に有る滝も雪解け水の影響か水量が多くなっています!
この滝は真夏も滝の飛沫でとても涼しいんです!
是非とも真夏にここを体験してもらいたいですね!
recently
- 2025.03.10画像あり ベルエールの森の積雪状況 2025年3月10日撮影 最大積雪量は30センチ程度。(雪遊び、そり遊び、かまくら、コスプレプラン、雪ロケ撮影)
- 2025.02.25画像あり ベルエールの森の積雪状況 2025年2月25日撮影 最大積雪量は10センチ程度。(雪遊び、そり遊び、かまくら、コスプレプラン、雪ロケ撮影)
- 2025.02.13画像あり ベルエールの森の積雪状況 2025年2月10日、12日撮影 最大積雪量は15センチ程度。(雪遊び、そり遊び、かまくら、コスプレプラン、雪ロケ撮影)
- 2025.02.04画像あり ベルエールの森の積雪状況 2025年2月2日撮影 最大積雪量は12センチ程度。(雪遊び、そり遊び、かまくら、コスプレプラン、雪ロケ撮影)